川崎で税理士をお探しの方は【税理士法人心 川崎税理士事務所】

  1. 続きはこちら
  2. 続きはこちら
  3. 続きはこちら
  4. 続きはこちら
  5. 続きはこちら

お客様相談室

新着情報

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ

心グループ概要へ

税理士を選ぶ際のポイント

  • 文責:所長 税理士 秋葉俊孝
  • 最終更新日:2025年10月7日

1 税理士を選ぶ際に大事な点

税理士を選ぶ際に重要な点として、①事務所が近いか、②相談・依頼したい分野に得意な税理士か、③税理士とコミュニケーションを取りやすいかといった3点があります。

以降で、それぞれ詳しく説明します。

2 事務所が近いか

相談・依頼しようとする税理士の所属事務所が近くにあるかというのは大事な点です。

最近では、電話やオンラインでの打ち合わせ等が多くなってきておりますが、いざとなったときは対面での打ち合わせもあり得るため、事務所が近い方が安心です。

また、事務所が近いと、その地域の補助金に関する事項に詳しい場合もあり、経営等に有益な情報を得やすい点も挙げられます。

3 相談・依頼したい分野に得意な税理士か

税に関する相談・依頼といっても、相続に関する事項や、法人の申告業務、個人の申告業務、事業承継の関連する事項など多種多様な相談・依頼が考えられます。

税理士ならすべての税法に詳しいと思われがちですが、税理士試験は、科目選択性のため、すべての分野に詳しいとは限らないです。

さらに、公益法人や非営利型一般社団法人といった法人の種類や、業界の種類によって、そこ特有の法制度や規制、慣行といったものがあり得る場合もあります。

各税理士は、相続税、法人税、消費税、所得税などの税法の得意分野や精通している法人の種類や業界の種類を持っているはずなので、ご自身のニーズに合致する税理士を選ぶことをおすすめします。

4 税理士とコミュニケーション

税理士の中には、依頼者とのやり取りはほとんど事務所内の事務員にまかせっぱなしで、税理士本人との連絡がつきにくい場合もあります。

中には、1年を通して税理士と会う・話すことがなかったいうケースも存在します。

やはり、緊急時などは税理士本人とコミュニケーションがとれたほうがいいですし、その方が、安心感があると思います。

そのため、コミュニケーションがとりやすい税理士を選ばれることをおすすめします。

5 税についてお悩みの方は当法人まで

税金に関する分野は非常に難解で難しい部分も多々あります。

税金に関しての不安や悩み、困りごとがある方は、お気軽に当法人までご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

税理士へのご相談をご検討の方へ

税理士を探す際のポイント

数多くある税理士事務所の中から自分に合った相談先を見つけることは容易ではありません。

漠然と探すのは範囲が広すぎてしまい難しいと思いますので、ポイントを絞って効率よく探すとよいかと思います。

まず考えられることとして、相談したい内容を得意としている税理士を探すという点です。

税理士の業務内容は多岐に渡るため、税理士にはそれぞれ得意としている分野があります。

企業の方の税務申告や記帳サポートしか扱っていないという者や、相続税は経験がないという者もいます。

ニーズに合致した税理士を探さないと、期待したサポートを受けられないおそれがありますので、相談したい内容を得意としているかどうかは、税理士を選ぶ際の大切なポイントです。

次に、税理士費用も気にされるとよいかと思います。

税理士費用は各事務所が自由に設定できるようになっているため、実際にいくらかかるのかを依頼前に明確にしておかないと、思いがけない費用負担が発生してしまい、後悔することになってしまいかねません。

契約を結ぶ前に、しっかりとご確認ください。

税金に関するお悩みは当法人にご相談を

当法人は、確定申告や各種税務申告、税務調査、相続税対策など、幅広い業務内容を取り扱っています。

税理士は定期的に内部研修を行うなどして、税務に関する研鑽に努めております。

また、ご相談の際に税理士費用についてしっかりと説明し、不透明な部分がないようにしています。

万が一ご不明点がありましたら、気兼ねなくお尋ねいただければと思います。

川崎の方で税理士をお探しなら、まずはお気軽に当法人へお問い合わせください。

お問合せ・アクセス・地図へ